コラム

お灸教室の様子を見てみましょう

2019年03月27日

今までに開催したお灸教室の様子を紹介します。お灸教室に参加する前にご覧になってください。

<お灸教室の流れ>

お灸教室は次のような流れで行います。「ツボの探し方から実際にお灸をしてみる」は、時間を多めに配分します。

 

お灸のお話やツボのお話については、予めこのコラム欄の他の記事を読んでいただくと理解がしやすいと思います。

 

受付 → お灸の話 → ツボの話 → ツボの探し方 → 症状にあったツボの説明 → 実際にお灸をしてみる

 

〇お灸のはなし

お灸に使われるもぐさは、ヨモギの葉の裏の細かい毛(絨毛:じゅうもう)を乾燥させたものです。

もぐさの見本やお灸の見本を見ながら説明します。

 

写真は台座の付いたお灸です。お灸教室では、このタイプのお灸を使用しますが、他にも色々な種類のお灸があります。

 

〇ツボのはなし

 

ツボはどのようなものか、いくつあるのかなど基本的なお話をします。

ツボは気血水の通り道である、経絡(けいらく)上にあります。WHO(世界保健機関)で定められたツボは361あります。

 

 

〇ツボの探し方

 

ツボの位置は、人によって異なります。例を示しながら、探し方のコツをお話します。

 

 

写真は足三里というツボの探し方を示しています。

膝のお皿に手を当てて、中指が当たるところにあります。

ツボの位置は人によって異なるため、自分の手で探す方法を伝授します。

 

〇症状にあったツボのはなし

 

肩こり、腰痛、冷え症、更年期障害、不妊のそれぞれにあったツボの説明をします。

 

 

写真は肩こりの時によく使う肩井(けんせい)というツボです。

肩こりには、手足のツボも有効なので、自分でしやすい手足のツボを紹介します。

 

また、免疫力アップや睡眠のツボなども紹介します。

 

〇実際にお灸をしてみる

 

温度が低い間接灸を使用して、自分でお灸をします。

 

初心者でも簡単にできますので、安心してください。

 

 

 

写真は参加者が足三里にお灸をしているところです。

最初は不安な様子の方もいらっしゃいますが、慣れてくると皆さん楽しそうにお灸をしています。

 

 

当院のお灸教室は、「あなたが自分でお灸ができるようになること」を目的に開催します。

 

ちょっとした不調がある時にお灸をすれば、それ以上悪くなることが防げます。

 

東洋医学では、病気ではないけれど、そのままにしておくと病気になる状態を「未病(みびょう)」と言います。

お灸は未病を予防する、とても良い方法です。

 

奥の細道を書いた松尾芭蕉も、旅の疲れを癒すためにお灸をしていました。

 

また現代では、アフリカで結核予防・治療にお灸が使われています。

 

お灸教室に参加して、あなたも未病を予防する方法を身につけませんか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 



お灸教室の時間と料金について

※気軽にできる1回(50分)完結型のお灸教室です。

1.お好きな曜日とコースをお選びください

2.各コース2,500円です

   
開催日 開催時間 内容 料金
(税込み)
月曜日 10:00~10:50 肩こりコース 2,500円
11:30~12:20 腰痛コース 2,500円
13:00~13:50 冷え性コース 2,500円
14:30~15:20 不妊コース 2,500円
16:00~16:50 更年期障害コース 2,500円
水曜日 10:00~10:50 肩こりコース 2,500円
11:30~12:20 腰痛コース 2,500円
13:00~13:50 冷え性コース 2,500円
14:30~15:20 不妊コース 2,500円
16:00~16:50 更年期障害コース 2,500円

※駐車場はありません。
※お灸教室の人数は各6名~8名

お灸教室のご予約はこちらから

アクセス

駐車場はありません

名称 片瀬鍼灸院 お灸教室
住所 〒251-0032 神奈川県藤沢市片瀬1-6-36
江ノ電柳小路駅から徒歩7分
駐車場はありません。
公共交通機関をご利用ください。
電話番号

0466-21-9881

お灸教室開催日 月曜日・水曜日/10:00 ~ 17:30
藤沢市片瀬鍼灸院の外観