2019年04月03日
お灸教室では症状別のツボを紹介しますが、このコラムでは季節に合ったツボも紹介します。
今回は、ツボの話をする前に季節の現し方の一つである「二十四節気」の話をします。
<二十四節気>
二十四節気(にじゅうしせっき)は、中国から伝わってきた暦です。季節の移り変わりを観察して作られた暦ですが、中国と日本では気候や風土も異なるため、そのままでは当てはまらないこともありました。そこで、日本の気候や風土に合うように作り直したものが使われるようになりました。
二十四節気と言っても聞き慣れないと思う方も多いと思います。
しかし、立春や春分というと聞き覚えがあるのでは?
実は二十四節気は、現在でもよく使われている暦なのです。
二十四節気は365日を24の季節で区切った暦です。従って1つの節気はおよそ15日間です。例えば、今年の春分の日は3月21日でしたが、この日から15日間、4月4日までが春分の節気です。ちなみに、4月5日から19日までは清明(せいめい)という節気です。
このように15日間を一節気として、それぞれに名前がついています。
農業が主であったかつての日本では、季節の移り変わり、気候の変動は生活に直接影響を与えるものでした。そのために、昔の人は自然をよく観察して作られた二十四節気をもとに、田植えの時期や稲刈りの時期などを決めていました。
次に二十四節気を示します。今でも、よく耳にする節気もあると思います。
春:立春(りっしゅん)、雨水(うすい)、啓蟄(けいちつ)、春分(しゅんぶん)、清明(せいめい)、穀雨(こくう)
夏:立夏(りっか)、小満(しょうまん)、芒種(ぼうしゅ)、夏至(げし)、小暑(しょうしょ)、大暑(たいしょ)
秋:立秋(りっしゅう)、処暑(しょしょ)、白露(はくろ)、秋分(しゅうぶん)、寒露(かんろ)、霜降(そうこう)
冬:立冬(りっとう)、小雪(しょうせつ)、大雪(たいせつ)、冬至(とうじ)、小寒(しょうかん)、大寒(だいかん)
以上が二十四節気です。あなたはいくつ知っていましたか?
東洋医学では、人間も自然の一つと考えるので、人間も自然界と同じ法則で生きていると考えます。
あなたは、自然の中で過ごすとリラックスすると感じたことはありませんか?
自然界と人間の体は互いに調和を保っているため、自然の中に身を置くと心身ともにリラックスできるのです。
一方、自然界の調和が崩れると人間の体の調和も崩れて病になります。
最近では、「気象病」というと言葉もあるように、気圧や天候の変化が人間の体に影響すると言われるようになりましたが、東洋医学では2000年以上前からこのような概念を持って、季節に合った過ごし方を工夫してきました。
あなたも、季節の変化の中で心身の調和が保てるように工夫してみませんか?
二十四節気に合わせた養生ができるように、次回からお灸の方法を紹介します。
※気軽にできる1回(50分)完結型のお灸教室です。
1.お好きな曜日とコースをお選びください
2.各コース2,500円です
開催日 | 開催時間 | 内容 | 料金 (税込み) |
月曜日 | 10:00~10:50 | 肩こりコース | 2,500円 |
---|---|---|---|
11:30~12:20 | 腰痛コース | 2,500円 | |
13:00~13:50 | 冷え性コース | 2,500円 | |
14:30~15:20 | 不妊コース | 2,500円 | |
16:00~16:50 | 更年期障害コース | 2,500円 | |
水曜日 | 10:00~10:50 | 肩こりコース | 2,500円 |
11:30~12:20 | 腰痛コース | 2,500円 | |
13:00~13:50 | 冷え性コース | 2,500円 | |
14:30~15:20 | 不妊コース | 2,500円 | |
16:00~16:50 | 更年期障害コース | 2,500円 |
※駐車場はありません。
※お灸教室の人数は各6名~8名
駐車場はありません
名称 | 片瀬鍼灸院 お灸教室 |
---|---|
住所 | 〒251-0032 神奈川県藤沢市片瀬1-6-36 江ノ電柳小路駅から徒歩7分 駐車場はありません。 公共交通機関をご利用ください。 |
電話番号 | 0466-21-9881 |
お灸教室開催日 | 月曜日・水曜日/10:00 ~ 17:30 |